オーストラリア(豪ドル)ドルのスワップポイント比較を毎週更新していきます。
2018年12月31日まで更新!
もし、スワップポイント投資においてスワップポイントの基礎知識を知りたい場合には、「スワップポイント投資」としてまとめています。

オーストラリアドル(豪ドル)スワップポイント比較結果
オーストラリアドルの結果については、先週のスワップポイントの結果とスワップポイントの長期間の推移の2点で比べていきます。
先週のオーストラリアドル(豪ドル)スワップポイントの結果
2018年12月24日〜12月29日までの結果です!

オーストラリアドル(豪ドル)に関しては、ヒロセ通商が50円/ドルとスワップランキングTOPです。
オーストラリアドル(豪ドル)スワップポイントの各社の推移

オーストラリアドル(豪ドル)に関しては、年間でヒロセ通商がスワップランキングの上位を安定して維持しています。
ただし、推移から分かるように、スワップポイントは変動することを想定して対策をしておいた方が良いです。
ほとんどのFX会社では口座開設・維持手数料は無料なので、複数の口座を開設して取引の準備をしておくのが良いでしょう。
そして、スワップポイントの状況に応じて資金を移動させることも検討しましょう。
仮に、1万通貨で3円のスワップポイントの差があれば、1年間で約1万円分の利益の差が発生してしまいます。
オーストラリアドル(豪ドル)のスワップ投資のおすすめFX会社
第1位:ヒロセ通商「LION FX」
スワップポイントの変動も少なく安定したスワップポイントを提供してくれるのが魅力です。
第2位:東京金融取引所「くりっく365」
東京金融取引所「くりっく365」は、金融商品取引法に基づき市場開設の免許を受けた公的な取引所です。
取引をしたい場合には、くりっく365を取り扱っている岡三証券や外為オンラインなどから口座開設すると良いです。
こちらも、スワップポイントの変動も少なく安定したスワップポイントを提供してくれるのが魅力です。
取扱会社例:GMOクリック証券
第3位:SBI FXトレード
1通貨から取引可能で少額から取引できるため、積立投資を検討している場合は選択肢の候補となるFX会社になります。
第4位:DMM.com証券「DMM FX」
豊富な取引ツールに定評があるFX会社です。
第5位:マネーパートナーズ
安い両替手数料で空港外貨受け取りサービスを提供しているFX会社です。
第6位:トレイダーズ証券「みんなのFX」
トルコリラ、南アフリカランドやメキシコペソなど新興国通貨のスワップポイントが高いのが魅力なFX会社です。
第7位:FXプライムbyGMO
南アフリカランドやメキシコペソなど高金利通貨のスワップポイントが高いのが魅力な、自己資本規制比率も高く、安定した経営基盤もポイントのFX会社です。
オーストラリアドル(豪ドル)へのスワップ投資
オーストラリアドル(豪ドル)へのスワップ投資のメリット
オーストラリアドル(豪ドル)へのスワップポイント投資の特徴は以下の2点だと思います。
- 国債の信用格付けが最高クラス
- 継続して人口も経済成長率(GDP)も増加
オーストラリアドル(豪ドル)のスワップポイントが高いFX会社では、1万通貨あたりの保有で1日約50円もらえます。
つまり、1年の保有で約18,250円です。
そして、為替レートが約80円/ドルであり、1万通貨は約80万円で購入することが可能です。
よって、年利は2.28%と良い条件だと思います。
さらに、80万円を証拠金としてFX投資を行うことで、レバレッジ2倍(1万通貨を40万円で購入扱い)にすれば、
年利は4.56%となります。
オーストラリア(豪ドル)の政策金利
過去7%と高い政策金利のため、高金利通貨として投資の人気銘柄となっていました。現在はそこから下がってきていて現在は1.5%となっています。
出典元:外為ドットコム
オーストラリアドル(豪ドル)の為替チャート
オーストラリア(豪ドル)円の約20年間の月足のチャートを見ると、リーマンショックで大きく下落した後は、75円から100円あたりを推移しています。
過去最安値は2008年リーマンショック時の55円/豪ドルになります。
出典元:プライムチャート
オーストラリアドル(豪ドル)のスワップ投資のポイント
証拠金の設定
証拠金の設定については、オーストラリアドル(豪ドル)の過去最安値になることを想定しておくと良いです。
2018年9月時点でのペソの最安値は、2008年に記録した約55円になります。
そして、現在は約80円のため、最安値からの差は25円となります。

出典元:プライムチャート
つまり、仮に現在の為替レートから過去最安値までの25円下がっても、ロスカットされないようにしておきたいです。
この場合は、証拠金は1万通貨購入あたり250,000円(+必要証拠金)が必要となります。
利益に関しては、オーストラリアドル(豪ドル)を1万通貨分保有することで、1年で18,250円もらえます。
つまり、年利としては7.3%となります。
初期一括投資での見込み収益
ここでは、初期一括投資した場合の見込み収益を検証します。
- 初期投資:30万円
- 為替レート:80円で固定
- スワップポイント:1日50円で固定
- レバレッジ:3.2倍(1万通貨を25万円で購入)
初期投資開始時に、1.2万通貨分を保有することができます。
1年後は、21,600円のスワップ収益が獲得できます。

もし、初期投資の資金を60万円、90万円のように、計算前提の2倍、3倍にすれば、
スワップ収益も2倍(4万円)、3倍(6万円)のようになります。
オーストラリアドル(豪ドル)の場合は、メキシコペソや南アフリカランドのように1万通貨あたりの為替レートが安くないため、分配金の再投資を行い複利効果を出すには時間がかかりそうです。
ただし、先進国としてのしっかりとした基盤があるため、将来を見据えた安定的な投資を行える可能性が高いです。
オーストラリアドル(豪ドル)に関しては、スワップポイントの変動も少なく安定した高いスワップポイントを提供しています。